3.9.主要項目一覧
3.7.人物
- 3.7.12.柳原義達-具象彫刻の
3.8.地域
- 3.8.01.生麦事件-幕末の外国人殺傷事件のひとつ
- 3.8.02.野毛周辺の町村-開港直前の
- 3.8.03.古道-旅人の知恵
- 3.8.04.野毛山の変遷-開港直前の
- 3.8.05.横浜道-東海道と開港場を結んだ
- 3.8.06.几号水準点-英国式測量法で用いた
3.9.史跡・旧跡
- 3.9.03.射撃場-毎週競技会が開催された
- 3.9.04.遊歩道-異人さんの散歩道
- 3.9.05.官修墓地-久保山墓地の一画に
- 3.9.08.根岸墓地-四カ所ある横浜の外国人墓地の一つ
- 3.9.09.洲干島-横浜村鎮守が鎮座した
- 3.9.18.境の谷富士塚跡-久保山台地の富士塚跡
- 3.9.19.横浜の高尾山-横浜市で唯一の一等三角点のある
- 3.9.91.京急日ノ出町駅-京浜電鉄と湘南電鉄の接続駅
- 3.9.92.京急黄金町駅-湘南電鉄の横浜より終点
3.9.2.「3.1.11A.(久保山台地)伊勢山を辿る」より
- 3.3.12.掃部山湧水
- 3.3.13.桜川跡-いまは新横浜通り
- 3.3.14.鉄道史跡-JR桜木町駅周辺の
- 3.3.17.野毛切通-横浜道の難所だった
- 3.3.18.野毛坂-露天が並んでいた
- 3.3.19.野毛新道-意外に新しい
- 3.3.20.岩亀稲荷-ふるアメリカに袖は濡らさじ
- 3.3.21.天神阪碑
- 3.3.23A.パブリック・アート
(2018年6月6日制作、2025年1月21日更新)