3.2.68.桃の名所綱島温泉
1.はじめに
2.昔日
2.1.横濱の史跡と名勝より
横濱驛から金貳拾銭也を奮発して東京横濱電車に乗れぱ、僅か十五分で綱嶋温泉に連れて行つてくれる。
綱嶋の地は聞ゆる桃の名所。期節になれぱ廣野見渡す限り桃の花毛毛氈、其の間を鮎々と黄い菜の花が彩って居るさまを驛附近の高臺諏訪の森から眺める光景は、中々筆紙に盡しがたいものである。此の桃樹は明治廿七八年頃から栽培して年々四萬箱以上も産出するといふことである。
此の地は昭和二年から横濱市に仲間入りをするやうになりラヂウム鋼線地として名高く、大小の温泉宿は日々幾十組かの客人に其の手厚きもてなしを喜ばれてゐる。さして高いといふ程ではないが、附近の連山重峰が延々と其所此所に起伏して居るさまは、一幅の繪の様家族連れで一日の行楽には絶好の地であり、確かに新横濱の一名所とする價値のある所である。
3.今日
4.引用
1.「横濱の史跡と名勝」 栗原清一著 横浜郷土史研究会・昭和3年発行
国会図書館ディジタルアーカイブ インターネット公開(保護期間満了)
(2025年3月7日制作)