3.2.60.山手公園
1.はじめに
2.昔日
横濱の史跡と名勝より「山手公園」
市電本牧線麦田町で下車、トンネルの上へ登るとすぐ山手公園がある。
あちらの木陰こちらのロハ臺さては吹き揃ふ草花の間を縫つて、ブロンドの髪、碧い眼の異人さんが三々五々、恰も泰西の名画を見るやうである。少し低い處にある四ケ所のテニスコ-ト其の他には。体格のよい男女がボールを弄んで居る、大木が轟々と伸びて居り芝草は自然に近く餘り人工を加へてない點は又なく嬉しい様な気がする。
此所は明治三年外國人専用の公園として貸與せらるヽ様各國領事團から我が政府に願出たので、相當の地代をとって貸す事になつたのであるが、料金は支拂いなかった、其の後居留外人から成る横濱婦女弄鞠社といふ私設團體に貸してあつたものであるが、大正四年四月から市の管理に屬し公開されてある、六千九百卅三坪、公園としては餘り廣くはないが。外人の手になった公園としては日本國中堆一のものである。
3.今日
4.引用
1.「横濱の史跡と名勝」 栗原清一著 横浜郷土史研究会・昭和3年発行
国会図書館ディジタルアーカイブ インターネット公開(保護期間満了)
(2025年3月7日制作)