3.2.08.開港談判の旧地
1.はじめに
2.昔日
横濱の史跡と名勝より「開港談判の旧地」、
横浜開港談判、通商条約締結は、我が国3000年来の歴史に特筆大書する一大変化である、而かも彼我代表の会見地横浜だと云へば何とたく肩身が広い様な気がする。
此の大事件を解決した日米両国の使節が会見見の場所、と一とロに云へぱ現代式高層な建物の中でハイカラ式な交歓が行はれたやうに思はれるが、実は急造のバラックで寺の床几を借用に及んで取り行はれた程貧弱なものであった。当時の我々には余裕は無かった。黒船襲来といふ大なるショックから只もう焦りに焦り蒙古の轍で伊勢の紳風を願ふばかりであった日本が、渋々ながらも覚悟の臍を極めて結んだのであった。其の旧地といふは今の県庁から道路へかけた辺りである。当時附近の百姓嘉平治の庭にあった玉楠はその目印となったものて現在英国領事館前庭にある。震災で焼失したが其後此の根元から若芽が出て来たのはこよなくうれしい。
3.今日
4.引用
1.「横濱の史跡と名勝」 栗原清一著 横浜郷土史研究会・昭和3年発行
国会図書館ディジタルアーカイブ インターネット公開(保護期間満了)
(2025年3月7日制作)