3.1.21_1.1.はじめに
1.はじめに
この区間は横浜市内の旧東海道・前半で、横浜・川崎市境の少し北側の京急線八丁畷駅からJR保土ヶ谷駅までです。途中に鶴見立場、生麦立場、神奈川宿、芝生立場、旧保土ヶ谷(中ほどまで)があります。距離は約14kmです。
1.1.行程をさらに分割するならば
距離が長いと思えたり時間の制約がのあるならば、さらに分割するのも容易です。
この区間をさらに二分割するならば、中間は神奈川宿の江戸方見付跡とするのが適当です。京急線神奈川新町駅が至近です。
1.2.生麦事件に焦点を当てるならば
生麦事件は旧東海道の生麦立場で発生します。横浜道に分岐するまでは、旧東海道をたどる場合と同一です。
英国人の逃走経路をたどるのは、事件現場の少し江戸よりの鶴見立場を起点にするのが分かりやすいです。京急線鶴見駅で下車すると目の前が旧東海道です。
終点は、負傷した英国人が逃げ込んだアメリカ領事館跡(現本覚寺)とするか、無傷の婦人が逃げ帰る居留地とするかにより異なります。
アメリカ領事館跡とするならば約7.7㎞です。京急線神奈川新町駅が最寄りです。
居留地とするならば二分割するのが適当です。その場合は上台橋まで進みますが、距離は約8.6kmです。最寄り駅は各車線横浜駅、徒歩10分ほどを要します。残りは上代橋から旧東海道を少し歩いて横浜道に分岐します。
(2010年1月20日制作、2022年4月4日更新)