322.下馬

1.設置状況

由比ガ浜2-1-20、若宮大路下馬交差点東南角のガソリンスタンド前歩道上にあります。最終確認は2022年1月7日です。

Highslide JS Highslide JS Highslide JS Highslide JS
全景全体碑名碑文

2.碑文

下馬  往昔鶴岡社参ノ武人ハ此ノ邊ニテ馬ヨリ下リ徒歩ニテ詣デタルニ因リ 下馬ノ稱あり 今ニ地名トシテ存ス 此ノ 地點ハ鎌倉ノ要路ニ位セルヲ以テ屡々戦場ノ巷トナリシコト古書ニ見ユ 尚ホ文永八(1271)年(皇紀一九三一)九月十二日 日蓮聖人名越ノ小庵ヨリ龍口ノ刑場ニ送ラレタマウ途上 鶴岡ニ向ヒ八幡大菩薩 神トシテ法門ノタメ霊験ヲ顕ハシタマエト大音聲シテ祈請アリシハ 下馬橋附近ナリト傳ヘラル   昭和十二(1937)年三月建 鎌倉町青年團

3.関連事項

3.1.鎌倉事件

 幕末の外国人殺傷事件の一つ。元治元年10月22日(1864年11月21日)、休暇中に騎馬で江ノ島・鎌倉を周遊していた横浜駐留中のイギリス陸軍所属のジョージ・ウォルター・ボールドゥィン少佐(34歳)とロバート・ニコラス・バード中尉(23歳)は、下馬付近で二人の武士に斬り付けられます。少佐は即死、中尉は近くの民家に運ばれて地元医師の治療を受けるものの当日深夜に亡くなります。

 後に清水清次が犯人として捕まり、取り調べのうえ横浜市中引き回し、戸部の刑場にて斬首、吉田橋に晒されます。追って間宮一が捕まり、取り調べのうえ戸部の刑場で処刑、吉田橋にて梟首されます。二人の墓は刑場近くの願成寺にあります。

4.参考文献

1.「鎌倉市史・近世通史編 第六編第二章」 鎌倉市史編纂委員会編纂 1994.3
2.「鎌倉英人殺害一件」 岡田章雄 1977年10月 有隣堂

(2022年1月31日制作)

正当なCSSです!
This is web "武相二万歩". Copyright © 2022 by "F3". All rights reserved.