306.門注所舊跡
1.設置状況
御成町9-18。今小路通り、御成小学校前丁字路の東北端にあります。
2.碑文
元暦元(1184)年源頼朝 幕府東西ノ廂ヲ以テ訴訟裁斷ノ所ト為ス 之ヲ問注所ト稱ス 其ノ諸人群集シ時二喧騒二渉ルコトアルヲ厭ヒテ 正治元(1199)年頼家之ヲ邸外二遷ス 此ノ地即チ其ノ遺蹟ナリ 大正六(1917)年三月建之 鎌倉町青年會
(2022年1月31日制作)
御成町9-18。今小路通り、御成小学校前丁字路の東北端にあります。
元暦元(1184)年源頼朝 幕府東西ノ廂ヲ以テ訴訟裁斷ノ所ト為ス 之ヲ問注所ト稱ス 其ノ諸人群集シ時二喧騒二渉ルコトアルヲ厭ヒテ 正治元(1199)年頼家之ヲ邸外二遷ス 此ノ地即チ其ノ遺蹟ナリ 大正六(1917)年三月建之 鎌倉町青年會
(2022年1月31日制作)