1.3.17_1.2.歩行案内
1.ルート図
印刷用を正式ルートとし、参照用は参考ルートとします。
- 1.参照用 :全体(WEB版)
- 2.印刷用 :北半分(藤沢宿簡略)(A4判PDF)、
- :北半分(藤沢宿詳細)(A4判PDF)
- :南半分(A4判PDF)
2.ルート案内
2.1.推奨:藤沢宿簡略ルートと江ノ島道
藤沢宿は、検校道標のある白旗神社・妙善寺・真徳寺を観察します。
- 1.小田急江ノ島線藤沢本町駅を開始地点とします
- 2.距離は約9.0㎞ほどです
- 主要な道筋約7.5㎞に史跡などに寄り道する距離を加えます
- 3.遊行寺門前のふじさわ宿交流館で情報収集・休憩が可能です
2.2.選択1:藤沢宿詳細ルートと江ノ島道
藤沢宿は要所を観察します。周辺を含めて丹念に観察したければ別途計画するのが良いでしょう。
- 1.小田急江ノ島線藤沢本町駅を開始地点とします
- 2.距離は約10.5㎞ほどです。
- 主要な道筋約8.0㎞に史跡などに寄り道する距離を加えます
- 3.4.藤沢駅までは交通量の多い地方道に沿って進みます
- 歩道の左右いずれを進むかは要注意です
2.3.選択2:江ノ島道(藤沢駅から)
江の島道起点から藤沢駅までの約1.0㎞が不通過になります。
それでも江ノ島道を充分楽しめますが、念を入れるならば起点まで戻るか、小田急線で1駅移動して推奨ルートを選択します。
- 1.藤沢駅を開始地点とします
- 2.距離は約5.5㎞ほどです。
- 主要な道筋約4.5㎞に史跡などに寄り道する距離を加えます
3.主要諸元
- 1.距離 :ルート案内中に記載
- 2.歩行時間:路上観察は2.5km/時間が目安です。長時間の観察・休憩は別に加味します
- 3.高低差 :江ノ島まではほぼ平坦、江島神社辺津宮は標高約50mです
- 4.休憩場所:ふじさわ宿交流館、ほかは社寺等を利用。印刷用地図に記載します
- 5.その他 :街中のルートです。
- ただし藤沢本町駅・藤沢駅・江ノ島付近以外に飲食店・コンビニは殆どありません
4.交通
- 1.観察開始の最寄り駅は、ルート案内中に記載
- 2.観察終了は江島神社辺津宮です。
- 最寄り駅は小田急江ノ島駅あるいは江ノ電江ノ島駅まで戻ります
(2022年5月29日制作、9月4日更新)