1.2.11_1.4.9.鉄道線路跡
新橋左岸を南(大船方面)に進むと、すぐに笠間交差点です。かつて交差点を通過して現JR本郷台駅前に延びていた鉄道線路跡を進みます。
1.笠間交差点
1938(昭和13)年から現本郷台一帯に第一海軍燃料廠が建設されます。鉄道も敷設されますが、それに伴い変則的な笠間交差点が出来上がります。鉄道は廃線されますが、交差点は今も残ります。
環状4号線と県道23号線を長い歩道橋が跨ぎますが、往復すると交差点の様子が良く判ります。
2.鉄道線路跡
新橋方面から交差点に侵入して左に折れ、さらに左に折れると、いかにも鉄道線路跡と感じられる直線道路になります。そのまま進むと警察学校に突き当たります。線路は警察学校内で向きを変えていましたが、敷地内は入れませんので塀に沿って迂回、正門前からいたち川を渡ってJR本郷台駅前に向かいます。
(2020年3月5日制作)