旧六浦荘遠望

1.1.12_4.209.日月社

1.概説

Highslide JS  道路脇の大きなやぐらです。崖面はコンクリート吹付されていて、石の仏様には風化防止のためか何かがコーティングされているようです。末永く維持管理するための対策でしょう。
 周辺に案内は無く、由緒などは不明です。風土記稿に『山岸を削りて階をなし、其上に穴を鑿ち是に置り』の記述がありますが、やぐらの描写に止まっています。周辺には多くのやぐらがあったので殊更珍しくもないのでしょうか。しれにしては名前があります。

Highslide JS  背後の山を日月山のようです。日月社があるから日月山でしょうか。それとも日月山の裾に削られたので日月社でしょうか。今のところ定かにはなりません。

2.参考文献

1.「新編武蔵風土記稿第四巻」 蘆田伊人 平成8年6月20日 雄山閣
2.「釜利谷の昔をたずねて」 山田善一著 六浦文化研究第10号 2001年2月28日

(2021年5月12日制作)

正当なCSSです!
This is web "武相二万歩". Copyright © 2021 by "F3". All rights reserved.