1.1.10_2.2.鎌倉・金沢間の古道
1.概説
1.1.古道の変遷
相模国鎌倉郡十二所村(現鎌倉市十二所)と武蔵国六浦荘金沢郷(現横浜市金沢区)を結ぶ古道は3ルートあり、利用の古い順に白山道(しらやまどう)、武相国境経由、金沢道になります。
1.白山道 西に進み釜利谷を通過、武相国境尾根を越えて和泉が谷を下ります
2.武相国境道経由 白山道途中で国境道に折れ、鼻欠け地蔵から朝比奈切通に向かいます。
3.金沢道 南に進み瀬戸橋を渡り、六浦津を通過して鼻欠け地蔵に向かいます。
1242(仁治3)年の朝比奈切通開削が白山道から国境道経由への変化を促し、1305(嘉元3)年の瀬戸橋架設が国境道経由から金沢道への変化を促します。より容易に、より短時間で辿れるルートに変化したと言えます。
古道を現代地図(*1)に加筆して右図に示します。かつて金沢の奥深く入り込んでいた近世初頭の海も加筆していますが、海を認識すると古道の変遷も容易に理解できそうです。
1.2.白山道
朝比奈切通も瀬戸橋も造成されていない時代です。深く北に入り込んだ内川入江の北側を通過、人々が歩きやすい所を選んで辿った末にできた踏み分け道であったと想像します。
釜利谷の手子神社、特に六郎橋を過ぎて関東学院大学に突き当たるまでは、古道の俤が感じられます。傍らに白山社や釜利谷奥摩崖仏が残ります。自動車が通過できる程度に拡幅され舗装され、人家も連なりますが、谷戸に沿ってうねりながら続く様子が古道を感じさせます。
武相尾根の直ぐ東側の白山道の切通に驚かされます。鎌倉七口には含まれませんが、切通は往時の様子を良く留めているように感じられます。横浜横須賀道路のために下部が破壊されてしまったことは残念です。切通の西側は和泉が谷ですが、谷全体が大規模開発されていて古道は失われています。
1.3.武相国境道経由と朝比奈切通
鎌倉時代の六浦は (1)港 (2)製塩 (3)戦略上 (4)士民慰安 の地として重要でした。港を経由して安房・上総・下総など結ばれ、各地からの物資は六浦に集り、鎌倉に運ばれました。しかし鎌倉・六浦間には嶮阻な峠坂が立ちはだかり、1240(仁治元)年11月、朝比奈切通の開削が決まりました。
開削の大まかな経過は「吾妻鏡」に記録されています。
1240(仁治元)年11月大30日晴る。鎌倉・六浦間の道路開削が会議で決定され、今日、測量・杭打ちをしました。工事着手は來春3月以降とし、執権・北條泰時が監督、中野左衛門尉時景が差配します。朝臣・安陪泰貞が工事日程を占います。
1241(仁治2)年4月小5日霧る。今日、工事着工しました。泰時の監督の下、人々が土石を運びました。
1241(仁治2)年5月小14日辛丑。工事は大分遅れ、今日、泰時が現場監視しました。自分が乗る馬で土石を運び、それを見た作業者も精を出しました。
「吾妻鏡」は1241(仁治3)年の記録を欠如しています。恐らく1242(仁治3)年春頃迄に完成したと思われています。開削により鎌倉・六浦間の往来は一変、六浦の重要性は一層大きくなります。
朝比奈切通の開削が計画されたとき、瀬戸橋を架橋して称名寺まで結ぶことは考えていなかったでしょう。ただただ鎌倉幕府の外港である六浦湊との物流改善が目的だったと思います。
それでも鎌倉・金沢間の往来のために、白山道の切通を超えるより朝比奈切通を超えるほうが遥かに楽なので、釜利谷奥・鼻欠地蔵間の武相国境道を利用して人の流れが変化します。
1.4.金沢道と瀬戸橋
内川入江の瀬戸(海峡)(*8)の両岸、洲崎と瀬戸は指呼の距離でも潮の流れに行く手を阻まれます。
朝比奈切通を開削して鎌倉と六浦津を結んだ北条氏は、さらに六浦津から称名寺の金沢氏別荘に至る交通路として、瀬戸神社の東方100メートルの内川入江入口の瀬戸に瀬戸橋を架設します。
架設に際しては領内からの棟別銭(家屋の棟数を基準とする課税)を、六浦荘を構成する六浦本郷・金沢郷・富岡郷・蒲里谷(現釜利谷)郷から広く徴収します。約半年で竣功、橋は瀬戸と洲崎の間に島を築いて両岸から二つの橋を架設、共に長さ約11m(6間)、幅約2.7m(9尺)です。
1668(寛文8)年、泥亀新田の埋立が始まると潮入は滞り、塩田業は難渋、通船も滞るなど、次第に入江は狭くなります。現在はコンクリート橋に改修されています。
2.引用文献
1.「地理院タイル」
2.「鎌倉市史 総説編」 鎌倉市 昭和34年10月20日
3.「全譯吾妻鏡第四巻」 永原慶二 2011年11月30日
4.「神奈川県の地名」 下中邦彦 1984年2月15日
5.「かねさわ物語」 關靖 昭和13年8月30日
6.「江戸東京・横浜の地形」 著者:松田磐余 2013年12月21日 之潮
7.「朝比奈の歴史」 「朝比奈の歴史」編集委員会 2004年9月1日
8.「原寸復刻江戸名所図会 上」 監修:石川英輔・田中優子 1996年12月20日
(2020年4月2日制作)